Blog

ブログ更新情報


2025

2025年9月10日  対 東京農業大学(2回戦)

こんにちは!


本日は、東京農業大学との2回戦が、

等々力球場にて行われました❗️



<スターティングメンバー>

1番[8] 米津煌太(大垣日大:2年)

2番[9] 川崎大也(佐野日大:4年)

3番[4] 谷端将伍(星稜:4年)

4番[3] 村田雅道(有明:2年)

5番[7] 山中海斗(木更津総合:4年)

6番[5] 富塚隼介(日大三:3年)

7番[D] 根立陸斗(習志野:1年)

8番[2] 米田歩生(広島商:1年)

9番[6] 朝倉暖(木更津総合:2年)

 

 

<ピッチャー>

先発 畠中鉄心(関東一:1年)


6回 中山敬斗(明豊:2年)


7回 吉川慧(加藤学園:2年)


9回 柏崎日祐(樹徳:4年)


<キャッチャー>

米田歩生(広島商:1年)

8回 南條碧斗(報徳学園:4年)


<戦評>

初戦を制し、勝ち点獲得に王手をかける本日の一戦。

野手のスターティングメンバーは昨日と変わらず、二桁安打を放った強力ラインナップ!マウンドを任されたのはリーグ戦初先発の畠中鉄心

猛攻が期待される今カード第2回戦です!!


1回表、初球、サイレンと同時に二遊間に打球が飛びますが、内野の要、ショートを守る朝倉が華麗なグローブ捌きで確実にアウトにします!

後続打者に安打と四球を許し1死1・2塁の場面となります。

続く4番バッター、打球はファーストへ、

村田が弾いてしまうも、セカンド谷端がしっかりとカバーします!!

2死2・3塁、5番バッターの打球はまたもファーストへ!今回は村田がしっかりと捕球し無失点で攻撃に入ります!!


1回裏、積極的に振りに行くも、三者凡打に打ちとられてしまいます。


2回裏、2死から6番富塚レフトへのヒットで出塁します!!

次に回るのは昨日3安打の7番根立!!スタンドからは母校習志野高校のチャンステーマ、「レッツゴー習志野」が響きます!!

捉えた6球目、打球はレフトへ!!

レフトへのタイムリーヒットにより富塚が帰ってきます!!


日本大学 1-0 東京農業大学


3回裏、9番朝倉がショートへの内野安打で出塁、

1番米津のサードゴロでランナーが入れ替わり、1死1塁とすると、

2番川崎が四球で出塁します!

1死1・2塁の場面、打席に入るのは昨日サイクル安打を達成した谷端!!

レフトへのヒットで後続に繋げます!!

2死満塁、昨日安打を放てず終わってしまった5番山中ライトへのタイムリー2ベースヒットを放ち2点を追加します!!

6番富塚センターへのタイムリーヒットさらに2点を追加します!

7番根立、1打席目に続き、またも安打!!ライトへのヒットで今季5安打目を挙げます!!

続きたいところですが後続が打ちとられ攻守交代。

しかし、この回5安打を記録します!


日本大学 5-0 東京農業大学


4回表、3安打により1点を返されます。



日本大学 5-1 東京農業大学


4回裏、9番朝倉レフトへのヒットで出塁!!

1番米津が犠打で送ります!!

1死2塁の場面、2番川崎ライトタイムリー3ベースヒットを放ち1点を追加します!

3番谷端のレフトへの犠飛でさらに1点を追加!!


日本大学 7-1 東京農業大学


5回裏、5番山中がファーストへのヒット、

7番根立が四球で出塁し2死1・2塁とすると、

9番朝倉レフトへのタイムリー3ベースヒットで2点を追加します!


日本大学 9-1 東京農業大学


6回表、この回から中山が登板します!

四球で出塁を許すと、安打と犠飛で1点を失います、


日本大学 9-2 東京農業大学


7回表、7回のマウンドを任されたのは吉川

三者凡退に抑えます!!


7回裏、8番に代打岡崎右京(千葉経済大附:2年)が起用されます!

レフトへのヒットを放ちます!!

9番朝倉が犠打、1番米津のフライで進塁し2死3塁とすると、

5回から守備で入っている星野泰輝(山梨学院:2年)ライト線へのタイムリー3ベースヒットで1点を追加します!


日本大学 10-2 東京農業大学


9回表、この回を抑えたら勝ち点獲得となります!!

最終回の守備、マウンドに立つのは柏崎

三者凡退に抑え、4年生の意地を見せます!!

8点差をつけたまま、試合終了。


5本の長打を含む14安打を放ち、1回戦に続いて2桁得点をマーク!!

初先発の畠中鉄心も最少失点で切り抜け、見事勝利投手となりました。

勝ち点を掴んだ第1カード、この勢いのまま立正大学戦でも本学らしいプレーで勝利を目指します!


本日の写真を【ギャラリー】に掲載しましたので、是非ご覧ください!


次戦、立正学との1回戦は、

9月16日(火) 14:00~ UDトラックス上尾スタジアム(3塁側、先攻)

にて試合開始予定です。

たくさんのご来場をお待ちしております!


入場料金などの詳細は東都大学野球連盟のホームページをご確認ください。


☆日本大学野球部 公式X(旧Twitter)はこちら

☆日本大学野球部 公式Instagramはこちら